生きている人は、誰でも呼吸をしています。
私たちの生命を維持するために必要な生理機能の中で唯一
「呼吸」のみ自分の意思で調整できるのです。
心臓や消化など自分でコントロールはできませんよね。
私たちの心と体はつながっています。
怒ると眉間にシワがよって鼓動が速くなったり、楽しい事があると自然に口角が上がり頬が緩んだり。
自分のありのままを受け入れてあげる、そのためにヨガでは呼吸を整えていきます。
今の自分がどんな状態か、それを良し悪しでジャッジするのではなく
ありのままを俯瞰的にみてあげます。
呼吸浅くなってるな、鼓動がはやいな、今日すごいリラックスできてるな、
など自分に気付いてあげるんです。
こうして呼吸を整えることで、生命エネルギーがめぐり、心身が満たされまた、
体調を整える効果も期待されています。
呼吸を改めて見つめ直す時間は、心のお掃除時間です。
ポーズをとることが中心というイメージをもたれやすいヨガ。
しかし、ポーズはあくまでヨガの一部に過ぎません。
ポーズをとる事で心と体を一つにしやすかったり、自分の心身に集中できたりしやすくなります。呼吸法や瞑想をはじめ、ヨガにはより良く生きるためのヒントがあります。